


New item
三毳不動尊御祈祷 『厄除巳不動尊』(大)
¥35,000
三毳不動尊御祈祷! 巳不動尊に託す令和 7 年の除災招福! 来る新年と巳年生まれの皆様の厄除と幸福を願うありがたい干支飾り 古来日本では「その年の干支飾りを家に招くと一年の幸せに通じる」と信じられています。 長引く物価高騰や為替問題、それに伴う経済不安から鬱屈した日々が続くなか、来る新年こそ 明るく希望に満ちた年となるよう願いを込めてお届けするのが、干支守り『厄除巳不動尊』です。 白蛇は蛇神・龍神の化身とされる宇賀神を表すとともに弁財天の使いとして富と幸せをもたらすと 信じられてきました。また、蛇にまつわるものを家に招くと、その家は巳入り=実入りが良くなるとの 説話があり、脱皮を繰り返すことから死と再生、不老長寿の象徴ともされます。 このように世界中で財運や健康の象徴とされる蛇を、猫仏生みの親である「仏屋さかい」の酒井豪仏師が 不動明王の姿に彫り上げ、それを原型として誕生したのが『厄除巳不動尊』です。口に利剣を咥え、 尾で羂索(縄)を持ち、目は天地眼(てんちげん)、牙は牙上下出(がじょうげしゅつ)の蛇の姿のお不動さまは、 力強くもどこか愛らしい、守護安寧と開運を託すにふさわしい干支飾りです。さらに万葉の祈願寺として篤い信仰を集める 三毳不動尊(みかもふどうそん)の小田隆誠御住職による除災招福のありがたい御護摩祈祷を賜ってのお届けとなります。 ●サイズ・重量(約):高さ161×幅130×奥行88mm・245g ●材質:本体・持物/カナダ桧、羂索紐/レーヨン ●仕様:木彫(淡彩色仕上げ) ●製品内容:本体、持仏、祈祷証明書、化粧箱 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
三毳不動尊御祈祷『厄除巳不動尊』(小)
¥15,800
三毳不動尊御祈祷! 巳不動尊に託す令和 7 年の除災招福! 来る新年と巳年生まれの皆様の厄除と幸福を願うありがたい干支飾り 古来日本では「その年の干支飾りを家に招くと一年の幸せに通じる」と信じられています。 長引く物価高騰や為替問題、それに伴う経済不安から鬱屈した日々が続くなか、来る新年こそ 明るく希望に満ちた年となるよう願いを込めてお届けするのが、干支守り『厄除巳不動尊』です。 白蛇は蛇神・龍神の化身とされる宇賀神を表すとともに弁財天の使いとして富と幸せをもたらすと 信じられてきました。また、蛇にまつわるものを家に招くと、その家は巳入り=実入りが良くなるとの 説話があり、脱皮を繰り返すことから死と再生、不老長寿の象徴ともされます。 このように世界中で財運や健康の象徴とされる蛇を、猫仏生みの親である「仏屋さかい」の酒井豪仏師が 不動明王の姿に彫り上げ、それを原型として誕生したのが『厄除巳不動尊』です。口に利剣を咥え、 尾で羂索(縄)を持ち、目は天地眼(てんちげん)、牙は牙上下出(がじょうげしゅつ)の蛇の姿のお不動さまは、 力強くもどこか愛らしい、守護安寧と開運を託すにふさわしい干支飾りです。さらに万葉の祈願寺として篤い信仰を集める 三毳不動尊(みかもふどうそん)の小田隆誠御住職による除災招福のありがたい御護摩祈祷を賜ってのお届けとなります。 サイズ:本体:高さ93mm×幅73mm×奥行43mm 重量:51g 台座:高さ10mm×幅60mm×奥行60mm 重量:16g 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円) 素材:カナダヒノキ・レーヨン(五色紐)
三面大黒天天然檜金彩仕上げ( 大)
¥52,800
天然檜から手彫りで彫りあげられた三面大黒天像です。 三面大黒天とは、真ん中に大黒天・向かって右に弁財天・左に毘沙門天の二天がその背後から両手と顔をのぞかせる三天合体の像で最強の天部です。 これら単独でも強力な三神が一体になったとき、出世、金運において劇的な力を発揮すると言われています。 【大黒天】 大黒天は、商売繁盛や田の神など縁起の良いものの代表で、富・出世・繁栄をもたらす招福・金運の神として広く祀られています。 【毘沙門天】 毘沙門天、は四天王の中で多聞天ともいわれる最強の神で、富や財宝、不老長寿、戦勝、無病息災をもたらす財宝・戦勝の神で、あらゆる障害を除去します。 【弁財天】 弁財天は女性神で、弁舌・学問・知識・音楽・技芸の功徳をもたらす芸能・学術・商売の神です。 サイズ: 本体(約)高17× 幅12× 奥行10cm 重量:(約)400g 材質: 檜( 金彩仕上げ) 付属品: 専用台座付 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
枡入り恵比寿大黒(小)
¥22,000
【商品説明】 あなたとご家族に益々福徳財運をもたらす二柱の福の神。 古来、多幸をもたらす福の神として人々から信仰されてきた七福神。中でも恵比寿と大黒天は七福神を代表する二柱として知られます。イザナギとイザナミの最初の子で純粋な日本の神とされる恵比寿と、ヒンドゥー数のシヴァ神に由来する大黒天は、ともに商売繁盛、福徳財運など富にまつわるご利益があることから、室町時代の昔から商工民の間では二尊並べて信奉する習慣がありました。大開運「枡入り恵比寿大黒」は、皆さまの益々(枡々)の繁栄を願い二柱を枡の中におさめ、善行寺寿量院で開眼供養の御祈祷を賜った逸品です。 ◆サイズ:(約mm)(枡に入った状態)高さ140・幅140・奥行90 ◆重量:約270g ◆材質:(本体/枡)ヒノキ/モミ材 ◆付属:開眼供養之証 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
金運祈願の永世木彫り鏡餅 (小)
¥12,800
毎年繰り返し使うことのできる、桧製の鏡餅セットです。 高さ19cm程のコンパクトサイズが登場! 玄関脇の棚やリビングのキャビネット、台所やデスク周りなど飾る場所を選びません。 新年の幸せと金財運を託す逸品! 正月飾りのしめ縄や門松のは、家々を訪れる年神様をお迎えするための目印となり、鏡餅は神様に滞在していただくための「依り代(よりしろ)」の意味があります。 大小の2つのお餅を重ねることで、月(陰)と日(陽)を表しているとも言われる鏡餅。幸福と財産(福徳)が重なって縁起がよいと考えられているほか、円満に歳を重ねるという意味も込められているそうです。 伝統の心と形を今の暮らしに生かして、優しいあたたかみを出す桧製のお飾りで1年の幸せを祈ります。 原型制作は「猫仏」で人気の仏屋さかい 酒井豪仏師。ノミあとも美しい餅と橙は、美術工芸品としても十分楽しめる仕上がりです。 製品はすべて熊本に宝来宝来神社にて金運上昇の御祈祷を賜っており、鏡餅には年神さま、金色に彩った橙には当銭岩(宝来宝来神社の御神体)と、二柱の神さまの依り代となる縁起の良さが最大の特徴です。 贈り物にもぜひ! 【サイズ(約)】 鏡餅 /高さ65×幅98×奥行98mm 重量145g 橙 /高さ31×幅39×奥行39mm 重量12g 三宝型桐箱/高さ92×幅136×奥行136mm 重量160g 【素材】 鏡餅・橙/桧、三宝型収納箱/桐、水引飾り/紙・ゴム・レーヨン、四方紅/紙 【製品内容】:鏡餅本体・橙飾り・三宝型桐箱・水引飾り・紅白毛氈・御祈祷証明書 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
金運祈願の永世木彫り鏡餅(大)
¥22,000
毎年繰り返し使うことのできる、桧製の鏡餅セットです。 新年の幸せと金財運を託す逸品! 正月飾りのしめ縄や門松のは、家々を訪れる年神様をお迎えするための目印となり、鏡餅は神様に滞在していただくための「依り代(よりしろ)」の意味があります。 大小の2つのお餅を重ねることで、月(陰)と日(陽)を表しているとも言われる鏡餅。幸福と財産(福徳)が重なって縁起がよいと考えられているほか、円満に歳を重ねるという意味も込められているそうです。 伝統の心と形を今の暮らしに生かして、優しいあたたかみを出す桧製のお飾りで1年の幸せを祈ります。 原型制作は「猫仏」で人気の仏屋さかい 酒井豪仏師。ノミあとも美しい餅と橙は、美術工芸品としても十分楽しめる仕上がりです。 製品はすべて熊本に宝来宝来神社にて金運上昇の御祈祷を賜っており、鏡餅には年神さま、金色に彩った橙には当銭岩(宝来宝来神社の御神体)と、二柱の神さまの依り代となる縁起の良さが最大の特徴です。 贈り物にもぜひ! 【サイズ(約)】 鏡餅 /高さ83×幅148×奥行148mm 重量370g 橙 /高さ43×幅55×奥行55mm 重量40g 三宝型桐箱/高さ155×幅180×奥行180mm 重量330g 【製品内容】:鏡餅本体・橙飾り・専用飾り台(収納箱兼用)・ 開運梅飾り・祈祷証明書(飾り台添付) 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
三毳不動尊御祈祷『厄除辰不動尊』(小)
¥15,800
【2023年10月23日(大安)発売】 令和6年生まれの皆様の厄除と幸福を願う干支飾り『厄除 辰不動尊』です。 干支の動物を不動明王の姿で彫り上げた、愛らしさと威厳を兼ね備えた“コワかわいい”系の木彫り干支飾りシリーズ。 栃木の三毳不動尊(みかもふどうそん)で除災招福の護摩祈祷を授かり発売されます。 古来中国で龍は、頭が駱駝、角は鹿、目は鬼、耳は牛、頂(うなじ)は蛇、腹は蜃(しん=蛇に似た神獣)、鱗は鯉、掌(たなごころ)は虎、爪は鷹の特徴を持つことから、運気隆盛、財運招来、無病息災、子孫繁栄といったあらゆる運気を司ることから、龍の神威に国の安寧を祈願したとされます。 また、日本では水神として五穀豊穣をもたらす神の化身と信じられてきました。 そんな龍をテーマに誕生した『厄除 辰不動尊』。 その手には剣と羂索(縄)を持ち、目は天地眼(てんちげん)、牙は牙上下出(がじょうげしゅつ)のお不動さま仕様。 力強くも愛らしい、守護安寧と開運を託すにふさわしい干支飾りとなりました。 日本では「その年の干支飾りを家に招くと一年の幸せに通じる」と信じられています。 新年の幸せを祈念する縁起物としてぜひお求めください。 迫力の「大」、飾り易い「小」の2サイズをご用意しています。 『厄除 辰不動尊』はこんな方へおすすめです! 『厄除 辰不動尊』は、三毳不動尊にて2024年(令和6年)の開運と厄除のご祈祷を賜った縁起物です。 来たる新年が幸多きものとなるよう、特に次のような方におすすめします。 ①2024年(令和6年)の多幸と開運を願うすべての方。 ②辰年生まれ(年男・年女)の方。 ③2024年(令和6年)に厄年を迎える ●寸法(約):本体/高さ100×幅51×奥行60mm、台座/高さ10×幅60×奥行60mm ●重量(約):本体/76g、台座/16g ●材質:本体・持物・台座/・桧、羂索紐/レーヨン ●仕様:木彫(淡彩色仕上げ) ●御祈祷:三毳不動尊 ●製造国:中国 ●製品内容:本体、持仏、祈祷証明書、化粧箱 個装寸法・重量(約):171×273×203mm、320g
三毳不動尊御祈祷『厄除辰不動尊』(大)
¥35,000
【2023年10月23日(大安)発売】 令和6年生まれの皆様の厄除と幸福を願う干支飾り『厄除 辰不動尊』です。 干支の動物を不動明王の姿で彫り上げた、愛らしさと威厳を兼ね備えた“コワかわいい”系の木彫り干支飾りシリーズ。 栃木の三毳不動尊(みかもふどうそん)で除災招福の護摩祈祷を授かり発売されます。 古来中国で龍は、頭が駱駝、角は鹿、目は鬼、耳は牛、頂(うなじ)は蛇、腹は蜃(しん=蛇に似た神獣)、鱗は鯉、掌(たなごころ)は虎、爪は鷹の特徴を持つことから、運気隆盛、財運招来、無病息災、子孫繁栄といったあらゆる運気を司ることから、龍の神威に国の安寧を祈願したとされます。 また、日本では水神として五穀豊穣をもたらす神の化身と信じられてきました。 そんな龍をテーマに誕生した『厄除 辰不動尊』。 その手には剣と羂索(縄)を持ち、目は天地眼(てんちげん)、牙は牙上下出(がじょうげしゅつ)のお不動さま仕様。 力強くも愛らしい、守護安寧と開運を託すにふさわしい干支飾りとなりました。 日本では「その年の干支飾りを家に招くと一年の幸せに通じる」と信じられています。 新年の幸せを祈念する縁起物としてぜひお求めください。 迫力の「大」、飾り易い「小」の2サイズをご用意しています。 『厄除 辰不動尊』はこんな方へおすすめです! 『厄除 辰不動尊』は、三毳不動尊にて2024年(令和6年)の開運と厄除のご祈祷を賜った縁起物です。 来たる新年が幸多きものとなるよう、特に次のような方におすすめします。 ①2024年(令和6年)の多幸と開運を願うすべての方。 ②辰年生まれ(年男・年女)の方。 ③2024年(令和6年)に厄年を迎える ●寸法(約):本体/高さ160×幅93×奥行100mm ●重量(約):本体/370g ●材質:本体・持物/桧、羂索紐/レーヨン ●仕様:木彫(淡彩色仕上げ) ●御祈祷:三毳不動尊 ●製品内容:本体、持仏、祈祷証明書、化粧箱 個装寸法・重量(約):313×243×206mm、670g
令和5年干支守り 厄除 卯不動尊
¥12,800
【2022年10月22日(土)大安に発売!】 干支の重刀物を不重加月王の姿で彫り上げる手のひらサイズの木彫干支飾リシリーズの第二弾です。 ウサギの愛らしさとお不動さんの畏怖を巧みに融合した、贈答にもふさわしい逸品です。 来年の干支ウサギは、古来、長い耳で福を集め、多産の特性が子宝や家運隆盛に通じるとして幸福の象徴とされてきました。 また月とも縁深いことからツキを招き、金運上昇連をもたらすともいわれ、日本神言「囚幡の白兎」発祥の地は最古の縁紀びスポットとしても有名です。 縁起が良く見た目も愛らしいウサギに剣と羂索(縄)を持ち、天地眼(てんちげん)の眼、牙上下出(がじょうげしゅつ)の口元と不動明王の力強い要素を取り入れつつ、破邪の象徴である白い御姿に令和5年の九星「四緑木星」を象徴する緑の条帛(じょうはく)と裳を身にまとわせ、守護安寧と開運を託すにふさわしい干支飾りです。 サイズ(約):本体/高さ100×幅45×奥行45mm 38g 台座/高さ10×幅60×奥行60mm 16g 原材料:ヒノキ・レーヨン(五色紐) 仕 様:本体、台座、持物、ミニ御札、祈祷証明書、化粧箱 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
三毳不動尊御祈祷『厄除 寅不動尊』(大)
¥35,000
【2023年10月23日(大安)発売】 寅年生まれの方にぴったりの守り本尊、三毳不動尊御祈祷『厄除 寅不動尊』がついに復活です! 干支の動物を不動明王の姿で彫り上げた、愛らしさと威厳を兼ね備えた“コワかわいい”系の木彫り干支飾りシリーズ。 栃木の三毳不動尊(みかもふどうそん)で除災招福の護摩祈祷を授かり発売されます。 2021年発売の寅不動尊。新造形をまとい待望の復活です。 寅(虎)は、「千里往って千里還る」のことわざ通り旺盛な生命力と活力を持っています。 黄金の体毛は金運に通じ、八方を射抜く鋭い眼光は破邪の力を宿すとされる⼀方で、我が子への深い愛情から「虎の子」という言葉も生まれています。 厄年や厄災から守ってくれると言われているこの『厄除 寅不動尊』が、あなたの人生の大変革の転機を力強く後押ししてくれることでしょう。 心身のバランスを整え、幸運を呼び込む守り神としてお迎えください。 迫力の「大」、飾り易い「小」の2サイズをご用意しています。 ●寸法(約):本体/高さ160×幅92×奥行93mm ●重量(約):本体/290g ●材質:本体・持物/桧、羂索紐/レーヨン ●仕様:木彫(淡彩色仕上げ) ●御祈祷:三毳不動尊 ●製造国:中国 ●製品内容:本体、持仏、祈祷証明書、化粧箱 個装寸法・重量(約):313×243×206mm、610g
三毳不動尊御祈祷『厄除 寅不動尊』(小)
¥13,800
【2023年10月23日(大安)発売】 寅年生まれの方にぴったりの守り本尊、三毳不動尊御祈祷『厄除 寅不動尊』がついに復活です! 干支の動物を不動明王の姿で彫り上げた、愛らしさと威厳を兼ね備えた“コワかわいい”系の木彫り干支飾りシリーズ。 栃木の三毳不動尊(みかもふどうそん)で除災招福の護摩祈祷を授かり発売されます。 2021年発売の寅不動尊。新造形をまとい待望の復活です。 寅(虎)は、「千里往って千里還る」のことわざ通り旺盛な生命力と活力を持っています。 黄金の体毛は金運に通じ、八方を射抜く鋭い眼光は破邪の力を宿すとされる⼀方で、我が子への深い愛情から「虎の子」という言葉も生まれています。 厄年や厄災から守ってくれると言われているこの『厄除 寅不動尊』が、あなたの人生の大変革の転機を力強く後押ししてくれることでしょう。 心身のバランスを整え、幸運を呼び込む守り神としてお迎えください。 迫力の「大」、飾り易い「小」の2サイズをご用意しています。 ●寸法(約):本体/高さ88(剣除く)×幅51×奥行60mm、台座/高さ10×幅60×奥行60mm ●重量(約):本体/67g、台座/16g ●材質:本体・持物/桧、羂索紐/レーヨン ●仕様:木彫(淡彩色仕上げ) ●御祈祷:三毳不動尊 ●製造国:中国 ●製品内容:本体、持仏、祈祷証明書、化粧箱 個装寸法・重量(約):171×273×203mm、310g
極小仏 阿修羅
¥19,800
仏像の持つ繊細な美を小さな木彫像で再現した『阿修羅』です。 手のひらに乗る小サイズでありながら、その精緻な彫刻技術。国宝「阿修羅像」がモデルです。 阿修羅像は釈迦如来を守護する「八部衆」の内の一尊。 守護神でありながら憤怒の表情を示さず憂いの表情で人々を魅了する天平時代の傑作。 内に秘めた繊細な心理を三面六臂で表現した躯体は見るものによってその表情を変えます。 実物のイメージそのままの造形バランス。 わずか10cm前後の木彫像に仕上げました。 素材は細密彫刻に適したツゲを用い、最も重要なご尊顔とバランスを実物のイメージそのままに彫り上げました。 極小仏のロゴを箔押しした特製桐箱でお届けいたします。 大切な方へのプレゼントとしても最適です。 サイズ:高さ95mm 幅56mm 奥行33mm 重量17g 素 材:ツゲ 納 期:3日~5日 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
ペット観音 - プチ 総高5.8cm 金色 高岡銅器
¥7,260
耐久性を兼ね備えた金属製仏像です。 四百年受け継がれた伝統工芸「高岡銅器」。 伝統的な手法で作成されたブロンズ像や合金製の像は木彫り仏像とは異なる質感や色合い、耐久性を兼ね備えています。 蓮華座の上には犬、猫、兎がちょこんと座り、観音菩薩を行儀よく見上げています。 ペット供養や動物達の無病息災のお守りとして、また趣きあるインテリアとして、おススメです。 サイズ:高さ58mm 幅53mm 奥行53mm 素 材:亜鉛合金 納 期:10日以内 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
阿弥陀如来 香合仏 瀧川佐智子作
¥176,000
やさしさに満ち溢れた癒しの香合仏です。 心温まる癒しの仏さまを常に身近に持ち運びたいとのお客様からのご要望から生まれた香合仏。 わずか直径6.5cmの香合仏の中に阿弥陀如来像が童子のお姿で表現されています。 阿弥陀如来とは、生きとし生けるものすべてを救うために四十八の御誓願を立てた御仏です。 阿弥陀如来を信じ、その名を唱えれば極楽浄土に生まれるとされ、人びとを一切の不安から解き放つとされます。 掌よりも小さい香合の中に安らぎが感じられる表情と姿が丁寧に彫刻されています。 ご自身の守護本尊として、また大切な方への贈り物としておすすめの逸品です。 サイズ:(約)縦65×横65×厚み20mm 31g 素 材:カヤ 納 期:1週間 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
猫八部衆 仏屋さかい作
¥270,000
史上最強の猫の守護神揃い踏み!仏教の守護神「八部衆」の面々が猫の姿で顕現です。 著名な阿修羅像を筆頭とする8体の守護神の特徴を捉え表現した猫仏の最高傑作です。 モデル像は奈良の寺院にある国宝「乾漆八部衆立像」。 天平六(734)年、光明皇后が母 橘三千代の一周忌供養のために発願した8体からなる群像です。 八部衆は古代インド神話の神々が釈迦の説法を聞いて仏法に帰依し守護神となったもので、経典には天竜八部衆の名で記されます。 8尊それぞれの特徴を見事に捉えた勇ましくも愛らしい猫八部衆。 ご自身やご家族はもちろん、愛猫の守護神としてぜひ身近にお飾りください。 ●阿修羅猫仏(あしゅらねこぶつ) サイズ:高さ87×幅60×奥行55mm 重量31g 三面六臂の美少年。複数の手と顔のバランスに気をつけ小さな刃物で丁寧に彫り出しました。三つの顔の表情にも微妙な変化をつけています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●五部浄猫仏(ごぶじょうねこぶつ) 高さ99×幅55×奥行55mm 重量30g 澄んだ瞳と凛々しくも不安げな表情が特徴です。実物は胸から上しかないので全体を想像して制作し、象の冠も丁寧に表現しています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●沙羯羅猫仏(さからねこぶつ) 高さ95×幅55×奥行55mm 重量30g 八尊の中で一番幼さのある像です。天竜八部衆ではニシキヘビを神格化した摩睺羅伽にあたるとされ、巻き付く蛇もしっかり表現しています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●鳩槃荼猫仏(くばんだねこぶつ) 高さ87×幅55×奥行55mm 重量30g 逆立つ炎髪と開いた口で強い憤怒の表情を示す像です。天竜八部衆の夜叉にあたり、八部衆の中で唯一口を開けています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●乾闥婆猫仏(けんだつばねこぶつ) 高さ87×幅55×奥行55mm 重量28g 頭に獅子冠を戴き、何かに耐えるかのように目を閉じている像です。天上で音楽を奏でる神とされています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●迦楼羅猫仏(かるらねこぶつ) 高さ87×幅55×奥行55mm 重量30g 鳥頭人身の姿を猫と鳥の合体でどう表すか苦心しました。横向きの顔にもご注目ください。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●緊那羅猫仏(きんならねこぶつ) 高さ90×幅55×奥行55mm 重量28g 眉に力を入れ、力強く前方を見据える一角三眼の像です。額にある第三の眼とツノが生えた姿を愛らしく表現しています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 ●畢婆迦羅猫仏(ひばからねこぶつ) 高さ87×幅55×奥行55mm 重量28g 他とは一線を画す、威厳を感じる像です。大蛇を神格化した竜王とされており、特徴的な顎鬚を丁寧に表現しています。足と尻尾の間を作り透かし彫りにして躍動感を出しました。 サイズ: 阿修羅猫仏(あしゅらねこぶつ):高さ87×幅60×奥行55mm 重量31g 五部浄猫仏(ごぶじょうねこぶつ):高さ99×幅55×奥行55mm 重量30g 沙羯羅猫仏(さからねこぶつ):高さ95×幅55×奥行55mm 重量30g 鳩槃荼猫仏(くばんだねこぶつ):高さ87×幅55×奥行55mm 重量30g 乾闥婆猫仏(けんだつばねこぶつ):高さ87×幅55×奥行55mm 重量28g 迦楼羅猫仏(かるらねこぶつ):高さ87×幅55×奥行55mm 重量30g 緊那羅猫仏(きんならねこぶつ):高さ90×幅55×奥行55mm 重量28g 畢婆迦羅猫仏(ひばからねこぶつ):高さ87×幅55×奥行55mm 重量28g 素 材:木曽檜 納 期:およそ2週間 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
江戸木目込人形 だいこくさま
¥11,000
木目込人形のだいこくさまです。 抑えた色調と独創的な形、かわいらしさの中にも日本古来の美を表現しているのが特徴の江戸木目込人形です。 木目込人形は木製の胴体に溝を彫り、そこに布地の端を埋め込んで衣装を着せて作る人形のことです。 その名称にもなっている「木目込」という名前は、布の境となる部分に細い溝を彫り込み、そこに布を「きめこむ」ことから名づけられました。 大黒天とは元々インドで生まれ、破壊・戦闘・財福を司るマハーカーラという神様でしたが、財宝をもたらす力が強大なことから次第に各地の豪商達の信奉の対象となっていき、そのことから金運の神となりました。 日本に伝来された際、「だいこく」と通じるところから五穀豊穣の神様として有名な日本神話の神様である大国主命(おおくにぬしのみこと)と結びつき穏やかな容貌の福の神となりました。 打ち出の小槌の「槌」は「土」、すなわち米をはじめとした様ざまなものを生み出す「大地」を意味です。叩けば叩くほど宝物が出てくるそうです。 袋の中には限りない幸福が入っているといわれています。打ち出の小槌とあわせて家の宝が尽きず、豊かであるということを象徴しています。 頭巾は上を見ない謙虚さをあらわしています。 落ち着いた色合いで癒しの人形です。 身近な場所に守り神として、また、日本の伝統ある工芸品として外国の方へのギフトとしてもおススメです。 サイズ:高さ70mm 幅91mm 奥行72mm 素 材:石膏 納 期:3~5日 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
大日如来 未・申年の守護本尊 身丈2寸 古美彩色仕上げ
¥88,000
美と加護を兼ね備えた耽美な守護本尊です。 干支守護本尊《古美彩色仕上げ》は、細部まで丁寧に彫り上げた木彫像に古美(ふるび)彩色を施すことで、絢爛豪華な彩色の仏像があたかも数百年の時を経てきたかのような姿を表現しています。 静謐かつ崇高な趣を放つ、これまでにない守護本尊となりました。 人は、この世に生を受けた瞬間から、地球の公転運動の影響を受けるとする説があります。 干支は十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた60年を周期とする数詞のことで、古来より暦をはじめ時間、方位などに用いられてきました。 そのように数値化された干支、特に十二支には、それぞれに対応した守護本尊が定められています。 生まれ年の干支ごとの守護本尊が人の運気に影響を与えるとされる所以は、こうした説が根本となっています。 大日如来は未・申年生まれの守護本尊で、あなたを守りあらゆる祈りを成就させると言われています。 未(ヒツジ)・申(サル)年生まれの方の守護本尊である大日如来は、宇宙そのものと呼べる究極的な叡智と太陽の如き温かみをもった慈悲の輝きで人々を永遠に照らします。 この功徳によって生きるものすべての祈りを満願成就へと導きます。 大日如来が身近にあることで、大いなる守護の力に守られ、普遍的な幸福を授かることでしょう。 精緻な彫りに古美彩色をまとった美麗な干支守護本尊《古美彩色仕上げ》を、ぜひ身近にお祀りください。 サイズ:高さ220mm 幅100mm 奥行100mm 重量230g 素 材:ヒノキ 納期:受注制作となります。納期につきましてはお問い合わせ下さい。 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
極小仏 雷神
¥19,800
風雨を司り、五穀豊穣の恵みをもたらす神「国宝 風神雷神像」がモデルです。 恐ろしい災害とともに五穀豊穣の恵みをもたらす自然現象を神格化した身近な神として、古くから人々の信仰を集めました。 躍動感に満ちた造形はどこかユーモラスでもあり、鎌倉彫刻の傑作の一つとされています。 サイズの制約を超越した優れた造形です。 実物のイメージそのままの造形バランス。わずか10cm前後の木彫像に仕上げています。 素材は細密彫刻に適したツゲを用い、最も重要なご尊顔とバランスを実物のイメージそのままに彫り上げました。 極小仏のロゴを箔押しした特製桐箱でお届けいたします。 大切な方へのプレゼントとしても最適です。 サイズ:高さ103mm 幅52mm 奥行40mm 重量42g 素 材:ツゲ 納 期:3日~5日 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
日光菩薩・月光菩薩 瑠璃光金彩仕上げ 篁千礼彩色
¥495,000
太陽の如く光を照らし苦しみの闇を消すとされる日光菩薩と月光の如く優しい慈しみの心で煩悩を消すとされる月光菩薩です。 国宝『薬師三尊像』の脇侍である日光菩薩像と月光菩薩像は日本仏教彫刻の傑作としてのみならず、ブロンズ像としても世界屈指の作と称される名品中の名品です。 実像は美しい曲線美と艶やかな黒光りが特徴で、歴史的名品の復刻にあたり、身近にお祀りする際の味わいを重視し楠を用いた木彫像にしました。 顔、腰、足にひねりを加えた技法「三曲法(トリバンガ)」による美しい造形ラインもこの菩薩像の魅力です。 薬師如来の両脇に薬師三尊像として祀られるこの二尊は、薬師如来の十二誓願の威徳を昼夜問わず衆生にもたらす役目を果たします。 お薬師様の誓願のもと健康で充実した暮らしを求める方にもお薦めです。 サイズ:各(約)高さ360×幅130×奥行130mm 素 材:クス 納 期:およそ4か月 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
文殊菩薩 卯年の守護本尊 身丈2寸
¥24,200
卯(ウサギ)年生まれの方の守護本尊である文殊菩薩です。 文殊菩薩は、悟りの智慧と困難を克服する智慧を授けることで幸せへの道筋を示してくれると言われています。 智慧は、受験や昇進試験などに臨む時の大いなる力となり、手に持つ五智の宝剣は、害をなす苦労や災難を断ち切る力を持ち、立ち塞がる困難を打破する助けとなります。 生まれ年の干支に対応する守護本尊はあなたの生涯を守る守護仏です! 人は、この世に生を受けた瞬間から、地球の公転運動の影響を受けるとする説があります。 干支は十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた60年を周期とする数詞のことで、古来より暦をはじめ時間、方位などに用いられてきました。 そのように数値化された干支、特に十二支には、それぞれに対応した守護本尊が定められています。 生まれ年の干支ごとの守護本尊が人の運気に影響を与えるとされる所以は、こうした説が根本となっています。 豊臣秀吉の三面大黒天、上杉謙信の泥足毘沙門天などが特に有名ですが、多くの戦国武将が御仏への信仰のシンボルとして念持仏や守護本尊に祈りを捧げることで、戦に勝ち、武功を納めていたことは良く知られています。 こうした例からも、ご自身の願いや生涯の守り仏として仏像を身近に置くことは守護開運の願いを叶える最適な手段の一つといえます。 サイズ:高さ230mm 幅90mm 奥行120mm 重量210g 素 材:ヒノキ 納 期:10日以内(取り寄せ) 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
陶芸和装干支置物・卯 荒木忍作
¥17,600
素朴な味わいの干支作品です。 手びねりで制作した信楽土の干支「卯」作品です。 こちらの作品は釉薬(ゆうやく、うわぐすり)を使用せず、約1300度の高温で焼成します。 高温で焼成するため作品の硬度が高く、見た目の柔らかさに反して、とても丈夫な作りになっております。 信楽土の風合いを活かしながら、アクリル顔料を薄く染込ませて彩色しています。 可愛らしい表情と仕草が魅力的な心温まる癒しの作品です。 土の温もりを感じられる質感と素朴な味わいも魅力の一つ。 和服を着た垂れ耳ウサギが、穏やかな表情で更なる開運をお祈りいたします。 サイズ:本体:高さ125×幅90×奥行97mm、台座:高さ10×幅100×奥行100mm 素 材:信楽土 納 期:およそ1か月 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
TanaCOCORO[掌] WOOD 阿弥陀如来
¥19,800
彫りの深い丸顔をわずかに右にかしげ、微笑を浮かべる阿弥陀如来です。 江戸時代に日本全国を遊行しながら庶民のため作仏を続けた木喰上人。 モデルは上人が故郷の山梨で制作したと伝わる五智如来像の中の阿弥陀如来像になります。 微笑を浮かべた顔をわずかに右に傾けた人間味を感じる造型が魅力で、見る者に朗らかなエネルギーを与えてくれます。 ヒノキ材で彫り上げた手に乗るサイズの像は、木の素材が持つあたたかさ、やわらかな存在感を十分に楽しめます。 木彫ならではの質感と木喰仏の作風がマッチした、唯一無二の木彫仏像です。 サイズ:高さ123mm 幅49mm 奥行49mm 重量68g 素 材:本体:桧、台座:ポリストーン 納 期:3日~5日 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
極小仏 弥勒菩薩
¥19,800
仏像の持つ繊細な美を小さな木彫像で再現!極小の弥勒菩薩です。 手のひらに乗る小さいサイズでありながら、精緻な彫刻技術。 右足を曲げて左膝の上に乗せ、右手の指を頬に向け、想いにふける半跏思惟の姿勢。 国宝彫刻の部、第一号として有名な『木造弥勒菩薩半跏像』がモデルとなります。 実物のイメージそのままの造形バランスで、わずか10cm前後の木彫像に仕上げています。 素材は細密彫刻に適したツゲを用い、最も重要なご尊顔とバランスを実物のイメージそのままに彫り上げました。 極小仏のロゴを箔押しした特製桐箱でお届けいたします。 大切な方へのプレゼントとしても最適です。 サイズ:高さ78mm 幅38mm 奥行47mm 重量24g 素 材:ツゲ 納 期:3日~5日 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)
お地蔵さん ほほえみ 荒木忍作
¥25,300
素朴な味わいのお地蔵様です。 一品一品、手びねりで制作した信楽土のお地蔵さん。可愛らしい表情と仕草が魅力的な心温まる癒しの作品です。 こちらの作品は釉薬(ゆうやく、うわぐすり)を使用せず、約1300度の高温で焼成。 高温で焼成するため作品の硬度が高く、見た目の柔らかさに反して、とても丈夫な作りになっております。 土の温もりを感じられる質感と素朴な味わいも魅力の一つです。 サイズ:高さ140mm 幅100mm 奥行100mm 重量681g 素 材:信楽土 納 期:およそ1ヶ月(受注制作) 【送料について】 ◆送料:本州・四国(税込1,130円)北海道・九州(税込1,350円)沖縄・離島(税込2,450円)